オーロラ観測時の服装とは⑨ レンタル防寒議
有料のレンタルセットがあります。
帽子/ジャケット/ズボン/手袋/ブーツの5点セットです。
ただし実際のところスキーウェアプラスインナーで十分です。オーロラツアーに入るとバスで郊外に向かったり、オーロラ小屋に滞在します。北米のようにマイナス30℃を下回るようなときでなければレンタル防寒着までの必要はないでしょう。
オーロラ観測時の服装とは⑩ 肌対策
日本で冬の乾燥肌対策にはクリームを塗ります。かの地では日本に比べて非常に乾燥しています。ですので、顔など肌が露出しているところは保湿クリームを、唇はリップクリームをたっぷり塗ってください。男の人もですよ。
いったいどのくらい寒いの
北欧でも地域によって気温にばらつきがあります。フィンランドのサーリセルカやロバニエミであれば最低気温がマイナス15度からマイナス25度くらい、スウェーデンのキルナではもう少し下がります。ノルウェーのトロムソは緯度は一番高いながらマイナス10度ぐらいです。これはトロムソ沿岸に暖流が流れているからです。ご参考までにカナダではマイナス30度を下回ります。ⒸJacob W. Frank, 2011, GDFL1.2, CC-BY-SA2.0
英語があまり得意ではありません。
飛行機の乗り継ぎをわかりやすい空港を利用するとか、行き先を日本人現地係員がいる場所にすることで問題はございません。
例えばフィンランドのサーリセルカに行くにはイヴァロという空港が一番近いのですが、スーツケースを持っている人はほとんどサーリセルカに行きます。ⒸAhnjo, 2012, GDFL1.2,CC-BY-SA3.0
女性1人でオーロラ大丈夫?
北欧はヨーロッパの中でも治安がいいところです。オーロラリゾートはとても小さな町または村で、女性の一人旅のお客様も増えてきています。サーリセルカの現地日本人係員によりますと過去4年間では全く問題はなかったとのことです。ⒸIan Mackenzie, 2008, GDFL,1.2,CC-BY-SA2.0
電気湯沸かし器は必要?
あると便利ですよね。電気ケトル。多くのホテルには備え付けられていますがコテージタイプのホテルにはないこともあります。電気湯沸かし器があるホテルというご要望やご希望もお受けしておりますので、お申し込みの際にお申し付けください。
©Schekinov Alexey Victorovich, 2010, GDFL1.2,CC-BY-SA3.0
現地で申し込めるの?
もちろん可能です。フィンランドのサーリセルカでのオーロラバス、キートス号の申し込みは当日に受け付けており、午後○時までに申し込んで下さいとのことでした。人数によってバスの大きさが変わるそうです。弊社では事前申し込みも受け付けています。同じフィンランドのロヴァニエミのオーロラバス、モイモイ号は早めに申し込んだほうがいいです。予約が取れなくなるからです。ⒸReio Rada, 2010,GDFL1.2,CC-BY-SA3.0