オーロラハンティングに最適な場所:海上編
ノルウェー第2の都市ベルゲンと最北部キルケネスの2400キロメートルを往復12日間で毎日運航するフッティルーテン(ノルウェー沿岸急行船)というクルーズ船があります。超豪華客船ではありませんが、スイートルームまである宿泊施設やレストランを持つ大きな船です。ノルウェー西岸を縦断するコースの半分は北極圏以北なので3泊がオーロラチャンスです。船は常に移動していますのでそこに雲があっても10分後、20分後には別の場所です。
一番よく見える国は?
お客様の訪れた時の気候やオーロラのもとになる太陽活動によって異なってきますので、こればかりは何とも申し上げることができません。オーロラベルトの下であれば可能性はだいたい同じであるため、オーロラハンティングに臨まれたその日その時の気象条件です。つまり年間の平均気象状況はそれほど役に立たないのです。ⒸSoldatnytt ,2010, GDFL1.2,CC-BY-SA2.0
スキーもできる場所
フィンランドのサーリセルカ、ワールドカップの行われた本格スキーリゾートのレヴィ、スウェーデンのキルナなどはスキー場がすぐ近くにあります。現地では意外とそりが人気あったりします。ロヴァニエミも少し離れていますがスキー場があります。
ⒸSennheiserz, 2010,GDFL1.2,CC-BY-SA3.0
パリとオーロラに行きたいけど、時間のロスがない場所は
パリから直接オーロラリゾートへの直行便はありません。オーロラリゾート滞在後にパリに行って帰国というスケジュールの場合、乗継の時間から考えて、ロヴァニエミが一番ロスがないと思われます。オーロラツアー後はそのまま帰国されるのであればヘルシンキから日本への直行便が飛んでいるのでフィンランドのオーロラリゾートがお勧めです。ⒸAhnjo, 2012. GDFL1.2,CC-BY-SA3.0
ロンドンとオーロラに行きたいけど、時間のロスがない場所は
ロンドンからトロムソへ直行便が飛んでいます。このフライトを使えばロンドンから直接入れます。
オーロラクルーズとは
正式な名称ではありませんが、ノルウェーのフッティルーテンという沿岸急行船がノルウェー沿岸のキルケネスからベルゲンまでを5泊6日間でかけて運航しており、そのうち3夜は北極圏以北のオーロラ観測エリアを航行するのでそう呼んでいます。もちろん全食事付きで日中も上陸オプショナルツアーに参加したりデッキからノルウェーの自然を楽しめるので最近人気急上昇中です。
オーロラクルーズの船室
フッティルーテンは豪華客船ではありませんが、部屋が何等級もあり、窓のない部屋から、スイートまで多くの種類があります。